いつの間にかダイエット|血糖値と脂肪の関係を知る

血糖値と脂肪の関係を知る

私達の体は食べた物で作られる…。

私達が普段から食べている食材(主にご飯や麺、果物などの)炭水化物は、
体内に取り込まれると糖質に変化して、最終的にエネルギーとなります。

炭水化物が糖質に変化した後の、血液中に含まれるブドウ糖の値を「血糖値」
と呼び、この血糖値のバロメーターにより健康状態を知ることができます。

炭水化物によっては、糖へ変化していく速さがとても速いものと、ゆっくりと
糖に変化していくものとがあります。こうした変化を血糖値を用いて、「血糖値が
急激に上昇する、または緩やかに上昇する」などのように使うことがあります。

血糖値が急激に上昇すると

血糖値が急激に上昇すると、すい臓からインシュリンというホルモンがたくさん
分泌されはじめます。このホルモンは脂肪を溜め込むという性質を持つ
ホルモンなので、いつも血糖値の急激に高くなるような食べ物ばかり食べていると
体はいつも脂肪を蓄えようとしますので、脂肪がどんどん増えてきてしまいます。

低インシュリンダイエットとは

血糖値の上昇率(上がる速度)はGI値で表され、このGI値が高い食材ほど、
血糖値の上昇率が高いとされ、こういった食材を控えめにとるようにする
といったダイエット方法が、以前、世間で話題になったことがあります。
(低インシュリンダイエット)

低GI値

GI値の低い食材をざっと挙げてみると、玄米、全粒粉やライ麦のパン、
お蕎麦、春雨、サツマイモ、グリーンピース、トマト、大豆、レタス、
ほうれん草、きのこ、キャベツ、大根、ピーマン(野菜に低GI値のものは多い)
りんご、オレンジ、キウイ、いちごなどがあります。